knowhow

副業ノウハウ

副業ノウハウ

カジュアル面談とは?面接との違いや注意点を解説

Shareする!

優秀な人材獲得の競争が激化する昨今、応募者に自社を気軽に知ってほしいという目的から、選考前にカジュアル面談を実施する企業が増えています。

また、副業を探す場合でも、カジュアル面談がある応募先であれば、気構えることなく挑戦する仕事や企業に対する情報を得られるでしょう。

今回は、ますます需要の高まるカジュアル面談について、どのように実施されるのか、その流れやメリットデメリットを注意点も踏まえながら詳しく解説していきます。

カジュアル面談とは

カジュアル面談は、応募者の選考後の合否を判断するために行われる面接とは違い、求職者が選考に応募する前に実施されるものです。

このため、通常の面接のような志望理由や自己PRを述べる必要もなく、履歴書や職務経歴書の提出が求められることもほぼありません。

展開する事業や仕事内容などをはじめ、職場の人間関係や今後のキャリアデザインに関する情報を、気さくな雰囲気の中で交換できる点は、何よりの魅力です。

カジュアル面談の実施により、お互いざっくばらんに話し合いながら意見のすり合わせができるメリットがあることも、企業がカジュアル面談を積極的に取り入れる理由といえるでしょう。

カジュアル面談と面接の違い

カジュアル面談と面接の最大の違いは、合否を判断される場ではないということです。

面接の場合は、応募者が事前に希望する企業へ送った履歴書や職務経歴書などのデータを踏まえ、面接官との間で面接が行われ、採用に至るかどうかが決定します。

一方、カジュアル面談は、あくまで求職者と企業間の意見交換や相互理解を目的に実施されるため、一般的に履歴書などの書類は不要とされ、合否に関する判断は行われません。

また、カジュアルという名の通り応募者の服装も自由です。面接場所もオフィス以外に、カフェなどでお茶を飲みながらやりとりする場合もあります。

カジュアル面談のメリット

カジュアル面談では、以下に挙げる3つのメリットが得られます。

気軽に意見交換ができる

カジュアル面談の一番のメリットは、面接と違ってあくまで気軽な面談の場のため、ざっくばらんな意見交換が可能な点です。

このため、求職者は結果を気にせず、自分の知りたいことや意見、将来のビジョンなどを企業へ伝えることができます。

また、企業側も選考プロセスに入る前に求職者と直接コミュニケーションを取ることで、求職者のスキルや職歴だけでなく、価値観といった人となりを深く理解できるでしょう。

転職潜在層との接点が持てる

カジュアル面談は選考に直結しないため、求職者にとっては気軽に参加して、気になる企業の魅力や動向を知ることができます。

このため、転職は視野に入れているものの、応募という実際のアクションを起こしていない転職潜在層との接点が可能になります。

また、カジュアル面談であることを強くアピールしておけば、ざっくばらんなやりとりを通して、通常の選考プロセスでは出会えないスキルや強みをもつ人材に会える可能性が高まるでしょう。

採用過程のミスマッチを減らせる

カジュアル面談の目的は、求職者と企業双方の理解を深めることです。気楽な雰囲気の中で、はたらき方や価値観などの認識をすり合わせることが可能になります。

着地点が合否決定ではないため、求職者にとって面接では聞きにくい内容も質問しやすくなり、疑問点の解消をはじめ、社風とマッチするかどうかも判断してもらえます。

このため、求職者がエントリーに至り、無事採用された後もミスマッチによる早期退職などが減らせる点は、お互いにとってメリットが大きいといえるでしょう。

カジュアル面談のデメリット

求職者と企業側双方にとってメリットの多いカジュアル面談ですが、以下に挙げる2つのデメリットがある点も理解しておきましょう。

採用プロセスが増える

カジュアル面談は選考に至るステップではないため、本来の採用業務にワンクッション挟むことになります。

採用担当者にとっては、求職者と別途スケジュール調整を行わなければならず、場合によっては時間を縫って、面談場所となるカフェやファミレスまで出向かなければなりません。

このように採用プロセスが増えることにより、ほかの業務を圧迫する可能性も出てくるため、採用業務自体に影響を及ぼさないよう、うまく調整していきましょう。

良い人材でもエントリーしてくれるとは限らない

カジュアル面談を行った相手の経験やスキルが自社にとって望ましいものであっても、エントリーにつながるとは限りません。

その要因としては、面談時の情報提供の不足により、求職者がエントリーに至るほどの魅力を感じられなかった場合が考えられます。

また、次のステップに進むにあたり、選考プロセスについて何を基準にするのか説明が不十分だったり曖昧だったりすると、求職者が不安を覚え二の足を踏んでしまうでしょう。

企業の魅力や社内の雰囲気、求める人材像などをはじめ、選考に関する条件などを具体的に伝えれば求職者の興味と信頼を得ることができ、エントリーへ進む可能性が高まります。

カジュアル面談の注意点

カジュアル面談に臨む際は、求職者に対して以下の4つの注意点を意識して実践することです。

  • 選考プロセスの一環ではない点を意識
  • 企業の実情に関する正確な情報提供
  • しっかりした質問の受け答え
  • 求職者の体験に対する評価

これにより、求職者と企業側双方に、次のステップへと進む大きな手応えを残すことができるでしょう。

面接ではない事を意識する

カジュアル面談は、採用の合否を決定する場ではありません。通常の面接のような雰囲気では、求職者も緊張してしまうため、気軽な情報や意見交換の場にはならないでしょう。

まず、求職者が自社へのエントリーなど、今後のステップへ進むかどうかが決まっていない状況を意識することが肝心です。そのうえで、選考に結びつくような質問は避けるとよいでしょう。

企業の実情を伝える

求職者に、自社が現在取り組んでいることや置かれている状況をはじめ、今後の業務拡大などを見据えて、対応してもらえる人材が必要な点を正直に伝えることが肝心です。

ただし、実情をありのままに伝えることも大切ですが、社内の機密情報や競合他社に関するデリケートな情報をうっかり漏らさないよう注意しましょう。

相手からの質問にはしっかり答える

求職者が質問した内容には具体的に答えていくことが、エントリーという次のステップに進んでもらえるかどうかのカギになります。

給与や勤務時間、社内の雰囲気などはもちろん、選考基準や評価項目などについて聞かれた場合は、オープンかつ正確に答えることで、求職者の信頼を得ることができるでしょう。

相手の体験を重視する

求職者がこれまで経験した仕事や、その経験により得られたさまざまなことを重視して、評価することも重要なポイントです。

そのうえで、求職者が成長できるポジティブな改善点を含めた具体的なアドバイスを心掛ければ、相手によい印象を残すことができます。

カジュアル面談の流れ・アジェンダ

カジュアル面談における最大のアジェンダは、「求職者と企業の相互理解を深めるため」にあり、以下3つのポイントが重要になるといえるでしょう。

  • 双方の魅力や希望を理解する場であること
  • 選考の場ではないことのアピール
  • 求職者の状況やニーズに合わせた情報提供

このため、通常の選考フローと異なり、以下に挙げる6つのステップを経て進行されることが一般的です。

お互いの自己紹介

自己紹介は求職者から、カジュアル面談に応じるきっかけなど、現在の状況や背景を紹介することからスタートします。

この際、求職者が転職の意思があるかどうかをはじめ、年収やはたらき方など、転職先に希望する具体的な意見を聞ける場合があります。

その後、企業側から自社が携わる業務内容や魅力をはじめ、求人の概要などについて紹介していきます。

ただし、状況や条件をそのまま伝えるだけでなく、求職者から聞いた話を反映しながら、自社の場合は〇〇といった説明をすると、興味をもってもらいやすいでしょう。

面談であることの再確認

カジュアル面談は採用に至るステップではなく、あくまでお互いを知る意見交換の場であると再確認することが重要です。

求職者へ矢継ぎ早な質問が続いてしまうと萎縮される場合も多く、カジュアル面談ならではのよさが活かされません。

求職者に面接と感じさせないようなリラックスできる雰囲気をつくり、質問の仕方にも十分注意しましょう。

相手の状態やニーズの確認

求職者が自社の求める人材に適しているかを判断するためにも、相手の置かれている状態やニーズを確認しておくことは非常に重要です。

この2つをスルーしてしまうと、適切な情報を提供できないばかりか、信用を失う事態にもつながりかねません。

また、求職者の状態やニーズをきちんと把握すれば相手にぴったり合った適切なアプローチができるため、さまざまなプロセスを効率的に進められるでしょう。

相手のニーズにあわせた企業の情報提供

企業側が一方的に自社の特徴や魅力を伝えるのではなく、求職者からの質問をきちんと理解したうえで、求める事柄に関した具体的な情報提供をするようにしましょう。

例えば、勤務時間や職場環境にプライオリティをおいている相手であれば、自社ならではのはたらき方ができる点や、風通しのよい社風などに関する情報を積極的に提供します。

相手のニーズに合わせた情報提供ができれば、面談担当者への信頼度が高まるだけでなく、エントリーへの大きなきっかけになるはずです。

相手からの質問に答える

求職者から企業に対する質問の場を設けて答える際は、企業側の説明に対する確認をはじめ、仕事以外の質問もOKであると声をかけ、質問しやすい雰囲気作りに努めましょう。

また、相手からの質問内容や意図をしっかり汲み取った具体的な回答や、情報提供を心がけるなど、丁寧なコミュニケーションを行うことで、ネクストステップへ向けたスムーズなサポートが可能になります。

ネクストステップの案内

カジュアル面談でのやりとりを踏まえて求職者から好感触を得られたら、選考プロセスの検討を含めたネクストステップの案内をします。

求職者の同意を得られるよう適切なタイミングを図り、必要な書類や課題などについて説明しておくとよいでしょう。

そのうえで、改めて具体的な日程や場所などを調整して、求職者のフォローアップを目的とする面談の設定をおすすめします。

御社の採用業務を副業社員に任せてみませんか?

今回は、カジュアル面談について役立つさまざまな情報をお届けしました。メリットの多いカジュアル面談を実施して、優秀な人材を獲得していくことも有効な方法の1つといえるでしょう。

また、この機会に、御社での採用業務が任せられる副業社員を、副業人材マッチングサービスのlotsfulで探してみませんか。

エージェント型サービスのlotsfulなら“初期費用0円”しかも “最短5日”で、即戦力となる20〜40代のビジネスサイドの優秀層とのマッチングが可能です。

経験豊富な専属のタレントプランナーがスキルや条件など、御社の希望にマッチする人材を選りすぐってご提案できる点が、lotsfulの何よりの強みです。

副業社員の活用を検討する企業担当者さまに、余計な工数をかけずに優秀な人材を獲得できる心強い味方として、lotsfulは尽力いたします。

Shareする!

close close

lotsfulに興味をお持ちの方はこちら