採用代行とは?業務内容やメリットデメリットまとめ
人材獲得競争が激化するなか、採用活動に課題を抱える企業もあるでしょう。そのようななか注目されているのが採用代行です。採用代行は、企業の業務内容の一部または全部を外部に委託するサービスを指します。
この記事では、採用代行の概要とメリット、デメリットを詳しく解説します。
採用代行は、副業社員に任せる方法もあります。詳しくは、ぜひ記事の最後をチェックしてください!
採用代行とは
採用代行は、企業の採用プロセスの一部または全体を外部の専門業者に委託するサービスです。採用アウトソーシングやRPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれます。人材不足や採用ノウハウの不足に悩む企業にとって、効率的かつ効果的な採用活動を行うための選択肢として知られています。
よく混同される言葉として「人材紹介」があります。人材紹介は、厚生労働大臣の許可を受けて第三者が企業と求職者を結びつけるサービスです。一方採用代行は、企業が行う採用業務を企業の立場として内側からサポートします。人材の紹介だけでなく、ときには採用戦略の立案や採用ターゲットの設定などまでカバーすることもあり、幅広い業務が含まれます。
採用代行に委託できる業務内容
採用代行サービスでは、採用活動に関するさまざまな業務を外部に委託することができます。
ここからは、委託可能な主な業務を4つ見ていきましょう。
採用計画の策定
企業にとって最適な採用計画策定は、採用代行業務として外注することができます。企業の事業計画や組織構造を理解し、必要な人材の定義、採用スケジュールの設定、予算の策定などをサポートしてもらえます。
採用計画策定のプロセスでは、企業の現状分析や市場動向の調査も行われます。ここでは、現在行っている採用活動の詳細を共有し、第三者的視点かつ専門家からの知見をもとにアドバイスやフィードバックが得られるでしょう。
母集団形成
採用領域における母集団とは、採用候補者の集団を意味します。採用活動を行う際、まずは自社に関心を持ち選考を受けてくれる人材がいることが必須です。
質の高い人材からの応募が少なくても、自社のターゲット層と異なる人材からの応募が多くても採用は難航します。自社が採用したいターゲット人材に近い候補者集団をつくることが母集団形成であり、自社の求人に応募してくれる質の高い候補者を多く確保する活動が重要です。
しかしながら母集団形成には、地道で工数のかかる仕事が多くあります。採用代行会社に依頼することで、求人広告の作成や掲載、ソーシャルメディアを活用した情報発信、人材紹介会社への案件依頼や問い合わせ対応、説明会の企画・開催など、採用ターゲットに合った適切なチャネルを選び、多角的なアプローチで母集団形成を支援してもらえるでしょう。
応募者対応
応募者とのコミュニケーションは、企業と応募者間の唯一の接点であり非常に重要です。しかしながら採用プロセスのなかで特に時間と労力を要する業務の1つでもあります。
この部分を採用代行会社に委託すると、問い合わせ対応をはじめ、書類選考、面接日程の調整など、応募者とのやり取りを一手に任せられるでしょう。
面談・面接
候補者との面談や面接、その結果のフィードバックなど、実際の選考に関する一連の業務も採用代行サービスとして外注できます。
たとえば、応募書類の確認と書類審査の実施、適性検査の実施と結果の送信、面接代行や合否連絡などが挙げられます。また面接官のトレーニングや面接ガイドラインの作成など、面接プロセス品質向上のための支援も受けられます。
採用代行のメリット
ここからは採用代行を利用することで、企業が得られる主なメリットを4つ紹介します。
重要な業務に社員が専念できる
採用業務の一部を外部委託することで、社内人材は戦略立案や採用活動の運用改善などより質を高めるべき重要な業務に専念できるでしょう。
とりわけスタートアップ企業や中小企業では、限られた人的リソースを有効活用しなければなりません。採用代行を利用すれば、人材育成や組織開発など長期的な企業価値向上につながる業務により時間を割けるようになり、事業成長のスピードアップにもつながる可能性があります。
採用のスピードが上がる
採用代行会社は、採用業務に特化したノウハウと体制を持つため、採用の質を上げつつ採用プロセスの効率化が期待できます。急な欠員補充や事業拡大に伴う大量採用など、採用スピードが求められる場面では特に心強い選択肢となるでしょう。
採用の課題改善ができる
応募者数が少ない、優秀な人材が採用できない、離職率が高いなど、各企業ではさまざまな採用課題を抱えているでしょう。採用戦略のアップデートや効果的な採用手法に精通する採用代行会社に業務を委託すれば、現状を把握したうえで改善策を提案し、実行を支援してもらえるでしょう。
採用コスト削減が期待できる
一見、採用代行の利用はコスト増に思えるかもしれません。しかし長期的に見ると、採用コストの削減につながる可能性があります。採用広告費を最適化したり、効率的な選考プロセスを実現したり、ミスマッチによる早期離職を防いだりと、さまざまな観点でコストダウンが期待できるでしょう。
採用代行のデメリット
採用代行サービスを利用する際、事前に理解しておきたいデメリットもあります。
ここからは、考えられるデメリットを3点紹介します。
社内に知見がたまりにくい
採用業務を外部に委託することで、採用活動の一連のノウハウが社内に蓄積されにくくなる点が1つ目のデメリットです。短期的に見ると効率的な採用活動ができる一方、自社で戦略立案・実行・改善する能力が低下してしまうかもしれません。
中長期的には、採用活動の内製化を見据えて業務委託先に任せきりにせず、一体となって採用活動を進める意識を持つことが求められます。定期的に社内で採用に関する勉強会や情報共有セッションを開催するなど、組織全体で採用に関する理解を深める取り組みが有効です。
内定者とのコミュニケーション不足が発生しやすい
外部委託する内容によっては、内定者と自社の接点が少なくなり、コミュニケーションが不足する可能性があります。あくまで、自社について最もよく理解しているのは社内人材です。採用代行会社と協力し合い、内定者に会社のリアルを共有できるフォロー体制を構築することが重要です。
内定者向けイベントの開催や、社内メンター制度の導入、社員との対話会の企画など、自社との接点を意識的に設けると良いでしょう。
結果的にコスト増になる可能性もある
また、採用代行サービスを利用することで、結果的にコスト増となる可能性があることを覚悟しておきましょう。想定よりも委託内容が増加してしまったり、委託したものの思うように採用が進捗しなかったりすることもあります。
業務を依頼する際、まずは採用代行会社との契約内容を明確にし、期待する成果とコストのバランスを十分に検討して双方で合意するようにしましょう。また、採用代行会社に任せきりにせず定期的に採用活動の効果を測定し、必要に応じて委託範囲や採用活動の方針、手法を見直すことも大切です。
御社の採用業務を副業社員に任せてみませんか?
この記事では、採用代行の概要とメリット、デメリットを詳しく解説しました。
採用活動は企業において非常に重要ですが、とりわけスタートアップ企業や中小企業では限られたリソースで実行する必要があり、思うように施策を実行できずにもどかしく感じているかもしれません。
そのような場合には、副業人材を活用するのも1つの選択肢です。『lotsful』は、初期費用0円で始められ、即戦力となる副業人材とのマッチングが可能なプラットフォームです。転職市場でなかなか出会えない即戦力として活躍できる優秀層が多数登録しています。
案件作成や契約手続きは『lotsful』で対応するので、採用やコミュニケーションのリソースは削減が可能です。人的リソースに課題をお持ちの企業さまは、ぜひ『lotsful』の活用をご検討ください。