インサイドセールスを業務委託に発注する際のメリットや注意点まとめ
インサイドセールスは、電話やメール、ウェブ会議ツールなどを活用しながら見込み顧客に対して非対面で行う新しい営業手法を指します。
コロナ禍をきっかけに導入し、以降戦略的にインサイドセールスを運用する企業は少なくありません。そのようななか、インサイドセールス担当を自社で採用するか、業務委託先に外注するか検討中の経営者や人事担当者もいるでしょう。
この記事では、インサイドセールスを外注する際のメリットやデメリット、注意点などについて詳しく解説します。後半では、外注先への報酬相場や実際の副業案件例も紹介するので、最後までチェックしてくださいね。
インサイドセールスは採用して内製化すべき?外注で業務委託すべき?
インサイドセールスを自社で行うか、業務委託するかは、各社の事業規模や営業体制によって判断が分かれるところです。
自社で専任の担当者を採用・育成することで、自社の商材や営業プロセスに精通した人材を確保できます。長期的な視点で見れば、自社のノウハウを蓄積し、販売力を強化していくことができるでしょう。一方で、人員の確保やマネジメントにはコストと手間がかかります。
これに対して、インサイドセールスに特化した事業者に業務委託することで、専門的な知見やノウハウを活用しつつ、柔軟な体制を構築できます。初期投資を抑えられるだけでなく、必要に応じてリソース配分を見直せる点は魅力です。ただし、自社のノウハウが外部に流出するリスクや、委託先との緊密なコミュニケーションが必要になる点には注意が必要です。
自社の経営資源や強み・弱みを見極めた上で、最適な方法を選択する必要があるでしょう。
インサイドセールスを外注で業務委託するメリット
ここからは、インサイドセールス担当者を外注する際のメリットを解説します。
プロの知見を活用できる
インサイドセールスのノウハウや経験は簡単に得られるものではありません。インサイドセールスに特化した事業者に委託すると、ターゲティングの方法からトークスクリプトの作成、KPI設定に至るまで、即戦力として専門的な知見をフル活用できる点が魅力です。
インサイドセールスのプロフェッショナルとして既に活躍している人材が即自社サービスの営業活動を行うため、質の高い見込み顧客を獲得できる可能性も高いといえるでしょう。そのため、自社で一から体制を整えるよりも、短期間で高いパフォーマンスを期待できます。
固定費を変動費に変えられる
企業経営において、固定費と変動費の考え方は重要でしょう。固定費を削減することは、サービスの原価削減、利益率がアップすることにつながるためです。
自社でインサイドセールス部門を抱える場合、どうしても人件費を含む固定費用がかかります。一方、業務委託であれば、外注公費として固定費ではなく変動費に変えることが可能です。思うように結果が出なかったときや売上高の増減など、さまざまなリスクに応じて費用を柔軟にコントロールできるため、まずは着実に収益を確保していきたいベンチャー企業や中小規模の企業で特に有効な施策といえます。
効率的なセールスファネルを構築できる
営業オペレーションの設計は、インサイドセールスの成果を大きく左右する要素の一つです。例えば、自社サイト等のコンバージョン率を高めるための施策立案力に加えて、PDCAサイクルを素早く回す推進力も求められます。その前提として、顧客の段階に応じて適切な情報提供や提案を行うために必要なセールスファネルの可視化と適切なKPI設定は欠かせません。
インサイドセールスに特化した事業者であれば、事業特性に合わせた最適な営業プロセスを設計し、リード獲得から受注に至るまでのセールスファネルを構築し、インサイドセールスのオペレーションを効率化できるでしょう。
インサイドセールスを外注で業務委託するデメリット
ここからは、インサイドセールス担当者を外注する際のデメリットを解説します。
コミュニケーションに時間がかかることがある
社内にインサイドセールス部門を抱える、人材を採用する場合と比べて、外注先との意思疎通や進捗管理により多くの時間を要する可能性があります。
営業上の悩みや課題をリアルタイムに共有するのがどうしても難しくなる傾向があり、初動の遅れやミスコミュニケーションが発生するリスクが高まるといえるでしょう。
顧客情報管理の工数が増える
インサイドセールスで扱う顧客情報は、見込み客のリストから商談履歴、契約情報まで多岐にわたります。
情報漏洩リスクを最小化するためのルール策定はもちろん、物理的なセキュリティ対策の実施状況まで定期的にチェックしなくてはなりません。外注によって顧客対応や営業活動そのものの工数は減らせますが、情報管理の工数は逆に増えることを覚悟しておきましょう。
インサイドセールスを外注する際の注意点
ここからは、インサイドセールスを業務委託で外注する際の注意点を2点紹介します。
セールスプロセスのどの部分を外注するのか明確にしておく
リード獲得からアポイント設定、提案・クロージングに至るまで、営業の担当業務は多岐にわたります。そのため、インサイドセールスを外注する際は、どの部分を外部に委託するかを事前に明らかにしておきましょう。
インサイドセールスでもコールドコールを行うのか、リードリストから見込み顧客を抽出してアプローチするかによっても、業務の範囲や求められるスキルが大きく変わるため、外注先の選定にも関わってきます。
必要に応じて営業戦略やプロセスを調整する
インサイドセールスの改善は一朝一夕では成し遂げられません。インサイドセールスの業務委託を始めたら、定期的にKPIの達成度合いを評価し、PDCAサイクルを回していきましょう。
当初想定していたコンバージョン率やアポ取得率が出ていない場合、セグメンテーションの見直しやトークスクリプトの修正が必要になるかもしれません。現場の声を拾い上げながら、地道に営業プロセスを改善する作業が求められます。
インサイドセールスを外注する場合のパターン
インサイドセールスの外注先を3パターン紹介します。
営業代行会社に発注する
営業代行会社に、自社のインサイドセールスの業務全般を一括で代行してもらう方法です。電話営業から場合によっては、対面の営業及びクロージングまでの一連の業務フローを設計してもらえるため、社内リソースが乏しい場合に適しています。
営業代行会社の場合は、複数のクライアントの案件を並行して受託しているケースが大半です。機密保持の観点からも、同業他社の情報が外部業者を通じて流出しないよう、慎重に委託先を選ぶ必要があります。
個人事業主に発注する
リードジェネレーションに特化した個人事業主にピンポイントで業務を発注するのも一つの方法です。小回りが利き、比較的安価で依頼できることが多いため、事業規模の小さい段階での導入に適しています。ただし委託先によって品質にばらつきがあるため、過去の実績や評判を踏まえて、信頼できる個人事業主を選定しなければなりません。
副業社員を採用する
自社の業務フロー・商材にフィットした人材を副業社員として採用し、自社のインサイドセールス業務を一部任せることもできます。他社での経験を積んだ人材に外注することで、これまでになかったアイデアが生まれたり、より良い施策の提案が受けられたりする可能性がある点が魅力です。
インサイドセールスの外注・業務委託の報酬相場
インサイドセールス業務の報酬単価は、経験やスキルのレベルによってさまざまです。
営業代行会社に業務委託する場合は、専任の営業チームによる手厚いサポートが受けられる分、1時間あたり3,000円程度の時給設定のものが多く見られます。
一方、個人事業主に発注する場合は、1,000円台前半から外注できるケースもあるようです。
副業人材の場合は、本業での経験・実績を踏まえた上で、個別に単価交渉をするのが一般的です。週の稼働時間や外注する業務量、求める業務のレベルによって価格は異なります。
インサイドセールスの副業案件の例
ここからは、インサイドセールスの副業案件例を2つ見てみましょう。
マニュアル作成システムのインサイドセールス
稼働時間 | 25〜60時間/月 ※面談時に相談して最終決定 |
---|---|
単価 | 9万円/月〜 ※能力や経験により最終決定 |
条件 | ・インサイドセールス経験者 ・法人営業経験者 |
業務内容 | 課題を抱える大手企業とのリレーション構築と課題のヒアリング、およびフィールドサービスへの引き継ぎを担当 ・リードのナーチャリング ・新規顧客開拓とリスト作成・管理 ・トークスクリプトのブラッシュアップ ・フィールドサービス・カスタマーサクセスとの連携 |
インフルエンサーマーケティング企業でのインサイドセールス
稼働時間 | 40時間/月 |
---|---|
単価 | 9万円/月〜 ※能力や経験により最終決定 |
条件 | ・インサイドセールス組織の立ち上げ経験がある人 ・組織ディレクション経験 |
業務内容 | 社内の営業体制を一から組み立て、運用する ・インサイドセールスのフロー構築 ・目標数値の設定・管理 ・ナーチャリングの仕組み構築 ・市場状況の言語化 ・リードジェネレーション |
インサイドセールスを副業社員に任せてみませんか?
この記事では、インサイドセールスを外注・業務委託する際のメリットやデメリット、注意点などについて詳しく解説してきました。自社の営業力強化に向けた選択肢の一つとして、参考にしていただければ幸いです。
『lotsful』では、採用・転職市場でなかなか出会えないような優秀な副業人材が多数登録しています。初期費用0円で、自社の副業社員に求めるスキルや経験値と照らし合わせて最適な人材とマッチングできます。
『lotsful』は、工数を削減できるエージェント型サービスです。「手を動かせる人材が不足している」「専門領域のプロが社内にいない」など、社内リソースにお悩みであれば、ぜひ『lotsful』をご活用ください。
関連記事:
・スタートアップのリード獲得が前進!初のウェビナー開催からインサイドセールス育成まで、BtoBマーケティングの専門家が伴走 | ジーフィット株式会社の導入事例
・ブライダル業界特化型サービスの進化を加速させる!創業2年のスタートアップの副業人材活用事例トアップの副業人材活用事例 | 株式会社TAIANの導入事例
・「新規事業こそ副業人材を活用すべき」――面談から採用まで1週間、期待を上回るスピードと成果で事業が加速 | パーソルイノベーション株式会社(Sync Up)の導入事例