knowhow

副業ノウハウ

副業ノウハウ

WEBディレクターを業務委託に発注する際のメリットや注意点まとめ

Shareする!

WEBコンテンツなどの制作現場において、責任者としてチームを牽引するWEBディレクターは、高いスキルが求められ、幅広い業務を担う一方、非常に手応えある魅力的な仕事といえるでしょう。

今回は、WEBディレクターについて、採用して内製すべきかどうかや外注して業務委託にする場合のメリットやデメリット、副業における具体的な案件例を、月額あたりの報酬相場を踏まえながら詳しく解説していきます。

副業人材活用企業事例集vol.2
  • 「経験豊富なECディレクターが、 CTOの工数削減に貢献」ほか、最新事例をご紹介!
  • スタートアップ~大手企業15社にきく!副業人材活用を成功させるポイント

資料をダウンロードする

WEBディレクターは採用して内製化すべき?外注で業務委託すべき?

WEBサイト制作をはじめ、企画や運用の現場においてリーダーの役割を担うWEBディレクターはチームをまとめ上げ、完成へと導く存在として欠かせません。

WEBディレクターは、WEBサイトの構築から運用に至るさまざまな知識やスキルが必要なため、このようなハイスキルな人材を内製化できれば社内にノウハウが蓄積されることもあって、一番望ましいといえるでしょう。

ただし、そのような人材は引き合いも多いため採用は難しく、未経験者をイチから育て上げるにも時間もコストも掛かってしまいます。

一方、WEB制作会社や個人事業主などに外注すれば、手っ取り早くプロフェッショナルの手を借りられますが、外注費が高額になりがちです。

用意できる予算やプロジェクトの規模、解決したい課題によっても一長一短はあるため、自社の状況をよく精査して、時間とコストの両面で折り合いがつく柔軟性ある選択をおすすめします。

WEBディレクターを外注で業務委託するメリット

WEBを外注で業務委託した場合に得られるメリットは、以下の3つが挙げられます。

高い品質が期待できる

WEBプロジェクトを成功に導くには、リーダーであるWEBディレクターの手腕ひとつといっても過言ではありません。

WEBディレクターとして培った豊富な経験と専門知識のある人材に依頼すれば、業務全体に高い品質が確保されるため、自社のWEBサイトやサービスの効果をより向上させることが可能です。

プロの知見を活用できる

最新のWEBテクノロジーに精通し、専門性や高いスキルをもった人材に外注すれば、採用コストや時間をかけることなく、WEBディレクションのプロとしての知見を余すところなく活用できます。

また、プロジェクトに外部の人材ならではの新たな視点やアイディアがもたらされることで、企業の成長に不可欠なイノベーションが起こせるでしょう。

プロジェクトの状況に合わせてリソースを調整できる

WEBディレクターを外部から登用することにより、企業は内部リソースを他の重要なプロジェクトに注力することができるメリットがあります。

外注することで、プロジェクトに関わる従業員の負担を減らし、生産性を向上させることができ、外部の専門家は柔軟性が高く、必要に応じてリソースを調整することも可能です。

WEBディレクターを外注で業務委託するデメリット

WEBディレクターを外注で業務委託した場合、以下に挙げる2つのデメリットがあることも理解したうえで、自社の状況やWEBプロジェクトに見合った活用をおすすめします。

期待した品質に達しない場合もある

WEBディレクターの業務をWEB制作会社や個人事業主などに外注する場合、その選定にミスマッチがあれば、期待したほどの結果にならない可能性があります。

得意とする業務や実績に関しては、外注先によって差がかなりあります。また、内製化した場合に比べて、自社に対する忠誠心や責任感はどうしても希薄になりがちといえるでしょう。

外注先の担当者のスキルや知識不足はもちろん、自社の品質基準や方針に従わない場合も、品質の低下を招き、WEBサイトやサービスの評価、信頼性に影響を与えることもあります。

単価が高い場合がある

WEBディレクターとしてプロジェクトのリーダーとなる人材には、さまざまなスキルが求められるため、報酬単価は基本的に高めの傾向です。

依頼するプロジェクトの規模はもちろん、デザインや機能にこだわると、非常に単価が高くなる可能性もあるでしょう。

また、外注に必要なのは初期費用だけではありません。コンテンツの更新や改善・保守などを行えば、追加費用が発生します。外注する際は、初期費用にランニングコストを考慮した予算検討が肝心です。

WEBディレクターを外注する際の注意点

WEBディレクターを外注する際は、以下に挙げる2つの注意点を意識しておけば、より成果に繋がりやすくなります。

過去の実績を確認する

WEBディレクターといっても、携わる業務により「システム系」「クリエイティブ系」「企画系」「営業系」の4つに分類され、仕事内容も大きく異なってきます。

例えばクリエイティビティを重視したプロジェクトに対して、営業に特化した外注先を選択するなどのミスマッチが起こると、思うような成果には繋がりにくいといえるでしょう。

WEB制作会社に依頼する場合はホームページなどで過去の実績を確認すること、個人事業主であれば経歴やポートフォリオなどのチェックはマストといえます。また、自社と同じ業界の経験や実績があるかどうかも重要なポイントです。

業務範囲を明確にしておく

外注であれば、おおよその予算だけ決めて、競合他社の流入状況や獲得CV数の調査をはじめとする事業戦略から要件定義などの設計に関する上流工程のみ、ワイヤーフレーム作成、運用や保守業務など下流工程に関する社内リソースが不足している業務のみなどと、必要部分だけを依頼することが可能です。

いずれにしろ、外注する場合は自社のWEBディレクション業務を「設計」「制作」「運用・改善・保守」に分類したうえで、どの業務をどこまで任せるかを明確にしておけば、より効率よく成果に繋げやすくなります。

また、機密情報に関する万全のセキュリティが担保できるよう、業務に関しては社内PCを貸与し、社内ネットワークにVPN接続した状態での遂行義務化などルールも明確化しておきましょう。

業務委託できるWEBディレクターの主な仕事

WEBディレクターを業務委託にするとしたら、どのような仕事を任せていくとよいでしょうか。以下で代表的な4つの仕事を紹介していきます。

要件定義

制作物の土台となり、カギとなる部分を担う要件定義。プロジェクトの目的や納期など、クライアントからの要望をもれなくヒアリングし、人材や予算などリソースとのバランスを考慮した要件定義書を作成します。

この要件定義書に基づいてWEBディレクターとしてWEBサイトの設計に着手するほか、現場でWEBサイト制作に携わるチームメンバーへ共有しやすくなる目的があります。

ワイヤーフレーム作成

WEBサイトを作成するうえで、画面設計を意味するワイヤーフレームは、最も重要なドキュメントのひとつといえるでしょう。

作成したワイヤーフレームに基づき、WEBサイトの目的を叶える動線設計をはじめ、コンテンツ内容やデザインの骨子ができあがるため、ワイヤーフレームがきちんと設計されていないと、効果の薄いWEBサイトとなってしまいます。

クオリティの高いワイヤーフレームを作成するには、クライアントの要望を深く理解し、WEBサイトの全体像をうまくイメージできるWEBディレクターへの依頼が、成功への第一歩に繋がるカギです。

進行管理

WEBプロジェクトをスムーズに進めゴールまでに導くには、公開日までの緻密なスケジュール作成は欠かせません。

誰がどのような業務を担当するかはもちろん、作業ごとの進捗状況をリアルタイムで把握していくには、WEBディレクターの進行管理能力が問われます。

進行管理がうまくできなかった場合、スケジュールの遅れにより公開日がずれるだけでなく、クライアントの信頼も失う結果になります。

また、公開後のWEBサイトはただ稼働していけばよいものではなく、定期的な情報更新やトラブル改善などを適切な担当者へ割り振っていくことも、WEBディレクターの重要な役割といえるでしょう。

サイト分析

WEBサイトは公開され運用し始めてから、ユーザー動向などのデータ収集が可能になります。その分析データに基づいて、公開前に設定した具体的な目標値などと照合しながら、未達の場合はWEBディレクターとして改善していかなければなりません。

また、自社サイトの分析だけでなく競合サイトのユーザー流入状況やキーワード対策に関する分析を行うことで、自社サイトに不足している要素の発見とよりよいサイトのための取り込みを行うことが可能です。

WEBディレクターを外注する場合のパターン

WEBディレクターを外注する場合には、以下に挙げる3つのパターンが一般的といえるでしょう。

WEB制作会社に発注する

WEB制作全般に関するノウハウが豊富で、プロフェッショナルといえる人材が多く在籍するWEB制作会社への発注は、料金が高めの設定ではあるものの、プロジェクトの成功が効率よく叶えやすくなるためおすすめです。

ただし、WEB制作会社によっても得意とするジャンルは異なってくるため、あらかじめホームページなどで、自社に近い業種の制作実績があるかどうかを確認しておくことも、リスク回避に繋がります。

個人事業主に発注する

企業でのWEBディレクター経験後に、独立して個人事業主として活躍している人材に業務を発注するのも、非常に効果的な手段です。

WEB制作会社に企画設計などを委託するよりコストが抑えられるうえ、現場に併走する形で柔軟に動いてもらえる点は、個人事業主ならではのメリットといえるでしょう。

副業社員を採用する

本業で現役のWEBディレクターとして従事する副業社員を採用するのも、即戦力としての活躍が期待できるうえに、個人事業主に依頼するよりさらにコスト負担が少なく済むため、おすすめです。

本業との両立により、時間や依頼できる業務に制限がある分、リモートで対応できることはもちろん、期間やディレクション範囲を限定するなど、ピンポイントで活用していくのも上手な活用法といえます。

WEBディレクターの外注・業務委託の報酬相場

WEBディレクターを外注で業務委託した場合、支払う報酬額は外注先によって若干異なります。以下で、ワイヤーフレーム作成などの下流工程を「WEB制作会社」「個人事業主」「副業社員」それぞれに依頼した場合にかかる1ヶ月あたりの相場を紹介していきます。

WEB制作会社 20万~40万円程度/月
個人事業主 15万~30万円程度/月
副業社員 8万~10万円程度/月

WEBディレクターの副業案件の例

WEBディレクター業務を副業とするには、どのようなものがあるでしょうか。「稼働時間」「単価」「条件」などの具体例を踏まえながら、以下に2例紹介していきます。

自社ブランドのECサイトにおけるWEBディレクター

稼働時間 25~30時間程度/月
単価 10万円以上/月
条件 ・Photoshop、Illustratorを使用してのデザイン経験
・ECサイトにおけるマーケティング観点のデザイン業務に興味がある方
・ECサイトなどでのWEBデザイン、LPやバナー制作、プロダクトデザイン、ECに関するデザインコンサルティング経験があれば尚可
業務内容 ・ECモールでの商品ページデザイン制作・ディレクション
・ユーザーのニーズに沿ったECサイトのクリエイティブ企画
(訴求軸開発・ページ構成案の策定など)
・各種クリエイティブのディレクション及び制作
(リーフレット・SNS・自社EC・同梱物など)
・自社商品の撮影ディレクションなど

エンタメ特化型総合人材事業でのWEBディレクター

稼働時間 25~30時間程度/月
単価 10万円以上/月
条件 ・WEBディレクターとして3年以上の経験がある方
・メディア運営、またはメディア開発の経験がある方
・SEM領域についての経験や知見がある方
・記事企画や制作進行、Google Analytics活用のアクセス解析経験あれば尚可
業務内容 ・WEBディレクション業務
(SEO記事リライト/メルマガ作成、配信/メディア・LP改修ディレクションなど)
・数値分析、KPI管理
・広告運用業務(リスティング、SNSアドなど)
・各種事業戦略ミーティング参加

WEBディレクターを副業社員に任せてみませんか?

今回はWEBディレクターを外注する場合に役立つ、さまざまな情報をお届けしました。プロジェクトを成功へと誘うポジションを、即戦力としての活躍が期待できる副業社員に任せることは、非常に有効な手段といえるでしょう。

「即戦力となる20〜40代のビジネスサイド層が早急にほしい!」「優秀な人材は獲得したいが、なるべくコストは抑えたい…」など人材確保やコスト面でお悩みの企業担当者さまや、経営者さまにとって適しているのが副業人材マッチングサービスのlotsful。

エージェント型サービスのlotsfulなら、転職市場に出回らない優秀な人材とのマッチングが“最短5日”しかも“初期費用0円”で可能なため、余計な工数が増えることもありません。

そのほか、募集ページの作成や面談同席、業務委託契約(準委任)の締結まで、相談から人材獲得のゴールに至るすべてのステップを担当エージェントが完全無料でサポート!

時間とコストを踏まえながら、希望にぴったりマッチした優秀な副業社員をお探しなら、ぜひともlotsfulのご活用をご検討ください!

関連記事

Shareする!

close close

lotsfulに興味をお持ちの方はこちら