- 新規事業開発
- テクノロジー活用
- サービス企画
相続を起点にした“終活UX”の実現を支援する!AIコンサルタント
Framtid株式会社

副業募集の概要
相続手続き支援サービスのAI化プロジェクトにおいて、生成AIを活用したプロトタイプ開発から実装まで携わっていただける方を募集します。既存のプロダクトを生成AI技術で刷新し、ユーザーとの対話型インターフェースや画像認識を用いた書類自動生成機能の実装を図りたいと考えております。
・体制
創業メンバー2名(コンサルティングファーム出身)+本ポジション
<想定される業務> ※目安稼働時間:月約15時間~
・AI駆動開発でのプロトタイプ開発
・相続関連書類の自動生成・診断機能の実装
・OCR技術を用いた戸籍謄本・住民票等の画像認識・データ抽出機能の開発
・議事録から家系図を自動生成する機能の設計・実装
・セキュリティ・個人情報保護を考慮したシステム設計
【実現したいこと】
・定型的な相続手続きをAIで効率化し、士業向けのオールインワンツールを提供
・ユーザーの状況に応じたフレキシブルな対話型インターフェースの構築
・B2C/B2B両方での展開を見据えたスケーラブルなサービス開発
参加対象者
・生成AI(ChatGPT、Claude、Gemini等)を活用した開発経験をお持ちの方
・生成AIプロダクトの企画・開発に関わる実務経験がある方
・スタートアップでの事業開発に興味がある方
<歓迎条件>
・機械学習・データサイエンスのバックグラウンドをお持ちの方
・リーガルテック・行政システムの開発経験がある方
・OCR技術の実装経験がある方
・CTO的な視点で技術選定・アーキテクチャ設計ができる方
・要件定義から開発まで一貫して対応できる方
職種 | その他/データサイエンティスト/事業開発 |
---|---|
報酬 | 11万円/月〜 (経験/スキルにより応相談) |
勤務地 | 原則リモート |
掲載開始日 | 2025/08/26 |
企業概要
Framtid株式会社
Framtidは「多死社会を見据え、遺族の負担をなくすインフラを構築」をミッションとし、
「大切な人が亡くなった後の120以上の手続き」という、誰もが直面する課題を解決したいと考えています。
まずは、相続手続きにスコープし、”できる相続”を開発中で、
質問に答えていくだけで必要な手続き書類も自動で作成が可能な相続版のFreeeとなればと考えております。
現在は、生成AIを活用することを企図しており、新たな相続の在り方を社会に実装したく考えております。
■代表プロフィール
名古屋大学大学院(哲学講座)修了。
新卒で財務会計会のコンサルティング会社に入社し、中小中堅企業の事業再生やM&Aに従事
その後、外資系の総合コンサルティングファームにて、グローバル企業における組織/業務改革、エネルギー事業会社における全社DX、新規サービスの企画構想を支援
幼いころに父を亡くし、幼少期を母の実家の香川県で過ごす。
父が亡くなった年齢に近づき自身の終活に取組む中で遺族が担う過剰な事務的な負荷に課題認識を持ち、
combo社のアントレプレナープログラム1期に参加し、2023年4月 combo社からの出資を経て Framtid(株)(フラムティード)設立
会社URL | https://lotsful.jp/ |
---|---|
従業員数 | 10人以下 |
住所 | 東京都港区赤坂3-10-12 |
FLOW申し込みの流れ
エントリー
マッチング後、
lotsfulよりご連絡
※次のステップに進まれる方のみ
ご案内をお送りします。
企業との
ミーティング実施
プロジェクト
スタート!
定員を超えたお申し込みをいただいた場合は、ご登録のプロフィール情報とエントリー時に入力いただく追加情報を元に、選考を実施いたします。
あらかじめご了承ください。
後日、次のステップに進まれる方にはlotsful運営事務局よりご案内をお送りします。
まずは話を聞いてみたいという方でもお気軽にご応募ください。
PROJECTおすすめの副業案件
注目の副業案件
いまの仕事は頑張ってきた。
でも、キャリアを
ちょっとアップグレードする
チャレンジがしたい。
その一歩が、その体験が、人生を変える。
盛りだくさんの人生を。
