- ベンチャー支援
- テクノロジー活用
- 経営層直下
事業や研究の魅力を社外に適切に届ける!マーケティング広報
S-Bridges株式会社

副業募集の概要
【副業ネクスト案件※】
本ポジションでは、S-BridgesのWebサイトやFacebookを活用し、事業や研究の魅力を社外に適切に届ける仕組みづくりをご支援いただきます。
現在の情報発信は、専門性の高い技術やアカデミア連携が中心のため、社外の方に“わかりやすく伝える”ための整理や再構成が必要となっています。
まずはHPの構成見直しや、Facebookでの発信内容の壁打ちなど、伴走型でのサポートを想定しています。S-Bridgesは、現在、静岡大学などの研究機関と連携しながら、「未利用資源となっている植物素材の成分の利活用を通じて、持続可能な社会の実現に貢献する」ことをミッションに掲げています。
未利用資源の利活用という社会課題に対し、大学・自治体・事業会社と協働しながら、独自の「Cell Breaker AI System Platform」の高度化と社会実装を推進中です。“研究と実装の橋渡し役”として、まだ社会に広く知られていない取り組みを、正しく・魅力的に伝えていく。その第一歩を一緒につくっていただける方をお待ちしています。
■業務内容(目安稼働時間:月約20時間 ※要相談)
・自社HPにおける情報構成・表現の整理/改善提案
・Facebook投稿のテーマ整理、運用方針の壁打ち、原稿支援(実務負担は応相談)
・研究パートナーや関係者との簡易ヒアリング、既存資料の情報再構成・編集・必要に応じて、発信内容のブラッシュアップや編集ディレクション支援
■実現したいこと
・専門性の高い研究内容を、社会にわかりやすく届けるための発信設計を行う
・WebやSNSを通じて、S-Bridgesの価値や想いが正しく伝わる情報基盤を整える・単発ではなく、社内で継続できる発信の“しくみ”を一緒につくる
参加対象者
<必須条件>
・専門性の高い領域(技術、研究など)に関する情報を、わかりやすく社外向けに発信・整理したご経験
・WebサイトやSNS等を活用した、社外向け情報発信・PR・ディレクション経験
・抽象度の高い情報を、関係者との対話を通じて整理・言語化するスキル
・WIXなどCMSを活用した簡易なWeb編集の知見
<歓迎条件>
・研究成果の社会実装プロジェクトへの関与経験
※【副業ネクストとは?】こちらは正社員の募集枠もあるポジションです。
(現時点でその可能性も検討されている方は、コメント欄にその旨ご記載ください)
※応募時点、副業開始時点で、次へのステップが設定・お約束されているわけではございません。
※本掲載は副業、業務委託としての募集です。
職種 | マーケティング/広報 |
---|---|
報酬 | 12万円/月〜 (経験/スキルにより応相談) |
勤務地 | 原則リモート |
掲載開始日 | 2025/07/17 |
企業概要
S-Bridges株式会社
S-Bridges株式会社は、静岡大学発ベンチャーとして、食製品からのタンパク質抽出・製造プロセスの確立を行う会社です。
「Bio Material Transformation (BMT)」という新たなエコシステムを構築し、完全な循環型経済の実現を目指しています。このBMT事業を通じて、タンパク質危機、食品ロス削減、カーボンニュートラルといった社会課題の解決に貢献しています。
「Cell Breaker AI System Platform」という基盤技術を独自開発しており、これは素材の全てを活用する循環型経済を可能にするものです。
現在は、アイシン株式会社、アサヒ飲料株式会社、デンカ株式会社、カゴメ株式会社、オルガノフードテック株式会社、帝人フロンティア株式会社など、多様な業界の企業と連携し、BMT事業を市場へと拡大しています。
会社URL | https://www.s-bridges.com/ |
---|---|
従業員数 | 10人以下 |
住所 | 静岡県浜松市中央区和地山3-1-7-209 |
この企業の募集案件一覧
FLOW申し込みの流れ
エントリー
マッチング後、
lotsfulよりご連絡
※次のステップに進まれる方のみ
ご案内をお送りします。
企業との
ミーティング実施
プロジェクト
スタート!
定員を超えたお申し込みをいただいた場合は、ご登録のプロフィール情報とエントリー時に入力いただく追加情報を元に、選考を実施いたします。
あらかじめご了承ください。
後日、次のステップに進まれる方にはlotsful運営事務局よりご案内をお送りします。
まずは話を聞いてみたいという方でもお気軽にご応募ください。
PROJECTおすすめの副業案件
注目の副業案件
いまの仕事は頑張ってきた。
でも、キャリアを
ちょっとアップグレードする
チャレンジがしたい。
その一歩が、その体験が、人生を変える。
盛りだくさんの人生を。
