- 新規事業開発
- テクノロジー活用
「Fintech×Edtech」スタートアップで教育の新しい形を支援する!事業開発
株式会社EduCare

副業募集の概要
"私たちは、海外では普及し始めていますが日本ではほぼ初めてのISAを活用した金融事業を、まずは看護業界に導入しようとしている、「Fintech×Edtech」領域のスタートアップです。(将来的には看護以外も広げます)
現在、ISAをはじめとした教育資金支援プログラムや入学・採用者数の増加等の支援する為の「教育ファイナンス・プラットフォーム」事業の社会実装に取り組んでおります。
今後、如何にして事業を世の中に広めていくか、代表直下で事業開発のご支援をいただける方を募集しております。
<想定される業務>※目安稼働時間:約10時間未満/月
・サービス企画・開発にあたってのコンセプトメイク・サービスブラッシュアップのディスカッション(要は、壁打ちパートナー)
・資料作成
・市場・競合サービス調査
・事業計画についてのディスカッション、モデルレビュー・リバイス等
<募集背景・実現したい事>
直近で求めているポジションはエンジニアをはじめ、BizDevができるCOOを募集しております。
ISAを活用した奨学金関連事業の開発を進めており、2023年の夏ごろまでには実証実験・社会実装を経て、看護師及び病院のニーズがわかり、金融庁との折衝も終わり次第、2023年7月に2回目の資金調達(1億2千万円以上を想定)を行い、システム開発を進め、本格的な事業運営を予定しています。
海外では徐々に普及していますが、日本においてはISAはまだ萌芽期となります。弊社が今後事業化を進めるにあたり、戦略、サービス企画や開発方針など共に考え伴走してくださる方を今回求めております。
最初は「草野球」的な感覚で気軽に入っていただければと思いますが、もし互いに相性が合えば、将来的には(来年の資金調達語などのタイミングで)「正社員」としてジョインしていただくことも可能ですので是非、ご相談ください。
参加対象者
日本ではほぼ前例がないことを行います。そして、社会貢献性が非常に高い事業です。そういったことを「ゼロ」から創り上げることにアドレナリンを感じる方で、会社概要に記載した弊社のVisionに共感頂ける人で、以下のようなハードスキルがあればご気軽に連絡してください。お話ししたいです。
・新規事業立ち上げ、BizDev、プロダクトマネジメントのご経験
・金融業界のご経験
・教育や医療領域、および社会貢献に関心がある方
・スタートアップの立ち上げにご関心がある方(もし相性が合えば、将来的には「正社員」としてジョインも検討できる方。SO付与なども惜しみなく積極的に行う予定です)
・顧客検証にあたってのストーリー設計〜資料作成の知見がある方
・市場・競合サービス調査のご経験がある方
・事業計画の見方がわかり、策定できる方
<歓迎条件>
・金融業界(とくに個人金融、消費者ローン、カード、与信関連。銀行など大企業でなく、fintechベンチャー勤務だと尚よし)での新規事業立ち上げのご経験
・データサイエンス、機械学習・AI、データ分析系についての知見
職種 | 事業開発 |
---|---|
報酬 | 9万円/月〜 (経験/スキルにより応相談) |
勤務地 | 原則リモート |
募集開始日 | 2022/10/21 |
企業概要
株式会社EduCare
私たちは、ISAを活用した金融事業をスタートさせた「Fintech×Edtech」領域のスタートアップです。ISA(海外を中心として普及している奨学金制度)は日本では萌芽期の制度ですが、看護業界を皮切りに導入し、将来的には看護以外の業界にも普及を行う予定です。
2022年6月30日に設立したばかりですが、設立1か月未満でVCであるGazelle Capitalから出資を受け、また、東京都により「令和4年度 フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業(事業化支援)」に採択をされており、現在、社会実装および実証実験を行っています。
※大企業や他ベンチャーに模倣されないよう、すでにビジネスモデル特許を出願済みです。現在、病院や自治体にアプローチをしていますが、非常にご関心を頂いており、有望なスタートアップとして注目を集めております。
【ISA】
「Study Now, Pay Later」として海外を中心に普及している奨学金制度です。教育業界では近年で最大のイノベーションとも言われ、学費ローン大国アメリカだけでなく、イギリスやドイツ、スペインなどで徐々に普及しており、メディカルスクールや、ロースクール、MBA、一般大学、プログラミングスクール、STEM教育の学校などで多く取り入れられ始めています。
ISAとは:https://www.edu-care.co.jp/isa/
【代表】
村上 健太
・大学四年の時に学費を支払うことができなかったこと、また実家が自営業だったことから、「教育×金融」「学費」の分野で起業したいと考えるようになり、海外で徐々に「ISA」が普及していることを知り、日本に導入することを決意し、看護師・病院経営者・ヘルスケア起業家20名近くにインタビューし、起業。
-略歴
・東京大学 経済学部 経営学科 卒業
・GE日本法人で金融の営業に従事
・KPMGにてM&Aアドバイザリー業務を 5年間従事。国内海外問わず大企業やスタートアップ向けの買手・売手側FA業務、企業価値評価などに従事。
会社URL | https://www.edu-care.co.jp/ |
---|---|
従業員数 | 10人以下 |
住所 | 東京都江東区門前仲町1-16-3 |
FLOW申し込みの流れ
エントリー
マッチング後、
lotsfulよりご連絡
※次のステップに進まれる方のみ
ご案内をお送りします。
企業との
ミーティング実施
プロジェクト
スタート!
定員を超えたお申し込みをいただいた場合は、ご登録のプロフィール情報とエントリー時に入力いただく追加情報を元に、選考を実施いたします。
あらかじめご了承ください。
後日、次のステップに進まれる方にはlotsful運営事務局よりご案内をお送りします。
まずは話を聞いてみたいという方でもお気軽にご応募ください。
PROJECTおすすめの副業案件
注目の副業案件
いまの仕事は頑張ってきた。
でも、キャリアを
ちょっとアップグレードする
チャレンジがしたい。
その一歩が、その体験が、人生を変える。
盛りだくさんの人生を。
