lotsfulサービス規約(再委託型企業会員用)

本規約は、お客様が、パーソルイノベーション株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する「lotsfulサービス」(以下、「本サービス」といい、詳細は第3条に定めます。)を再委託型会員としてご利用いただく上での合意事項となります。マッチング型会員として本サービスの利用を希望される場合は当社までご連絡ください。
lotsfulサービスに会員登録をされる場合には、第2条の規定に従い、ご登録と同時に、本規約にご同意いただいたものとみなします。

第1条 (定義)

本規約における用語の定義は以下のとおりです。

  1. 「企業会員」とは、本規約に同意し本サービスに会員としてご登録されている企業および団体等を総称します。本規約に基づき本サービスを利用される企業会員は、委託業務を当社に業務委託し、当社がタレントに委託業務の全部または一部を再委託する方法により本サービスを利用する再委託型会員に限られます。
  2. 「タレント」とは、本サービスに会員として登録されている個人をいいます。
  3. 「本サイト」とは、本サービス提供のために当社が運営するWebサイト「lotsful」(https://lotsful.jp/)をいいます。
  4. 「委託業務」とは、企業会員が本サービス利用により当社またはタレントに委託する業務をいいます。委託業務は成果物責任を負わない役務提供業務に限定され、本サービスにより取り扱うことのできない業務があります。詳細は添付「lotsfulで取扱う業務・取り扱うことのできない業務」に定めます。委託業務の具体的な内容は企業会員と当社との間で締結する業務委託契約書の定めによるものとします。
  5. 「利用契約」とは、本規約に基づきお客様と当社との間で成立する本サービス利用に関する契約をいいます。

第2条 (利用申込)

  1. 本サービスのご利用を希望されるお客様は、本規約の内容を承諾した上で、本サイト上の当社が指定するURL上にある必要事項を入力の上、利用申込を行ってください。
  2. 前項に基づくお客様の申込を当社が承認した時点で利用契約が成立し、お客様は会員登録されるものとします。

第3条(本サービス)

本サービスの詳細は以下のとおりです。

  1. コンサルティングサービス
    (1) 企業会員は、委託業務について当社所定のフォーマット上で業務内容、期間等当社が求める情報を記入し提出します。
    (2) 当社は、委託業務について業務の切り分け、業務遂行に必要な工数および業務遂行上の注意事項等についてコンサルティングを実施します
    (3) 前号のコンサルティングに関連して実施される打合せに当社が委託業務遂行可能と判断するタレントを同席させる場合があります。
  2. タレント紹介サービス
    (1) コンサルティングサービスの結果当社が本サービスにより遂行可能と判断する委託業務について、本サイト上に掲載し、または電話や電子メッセージ等でタレントに通知して、委託業務の受託を希望したタレントを企業会員に紹介します。企業会員は、紹介を受けたタレントについて、委託業務を遂行する者として適切かを判断し、タレントを決定します。
    (2) 企業会員、委託業務の受託を希望するタレントおよび当社の三者間で打合せを実施する場合があります。
  3. タレントリクエストサービス
    (1) 本サービス利用に際して当社に登録・提供した情報を企業会員に開示することについて同意したタレントの登録情報(ただし、氏名、住所、電話番号および生年月日等一部の情報を除く)を閲覧し、企業会員が自社の委託業務(本サイト上に掲載している委託業務のほか、掲載を検討している委託業務を含む)を遂行する者として適切と判断するタレントに対し当社を通じて打合わせの申入れをすることができます。
    (2) 前号に基づき企業会員から申入れを受けたタレントが当社に対し応諾の意思表示をした場合にのみ当社は当該企業会員と当該タレントとの打合せを実施するものとします。
    (3) 企業会員は、タレントリクエストサービスの利用により当社から開示・提供を受けたタレントの情報を以下の目的で利用してはなりません。
     a. 委託業務に関係なくタレントに打合せを申入れること
     b. 本サービス以外で開示・提供されている情報と照合することによりタレントを特定すること
     c. その他、タレントリクエストサービスを利用する以外の目的で利用すること
  4. 再委託サービス
    (1) 当社と企業会員とは、タレント紹介サービスによりタレントが決定した委託業務について利用契約とは別途企業会員との間で委託業務に関する業務委託契約を締結し、業務委託契約を誠実に遂行します。
    (2) 前号の業務委託契約は、役務提供に関する準委任契約とします。
    (3) 当社は、第1号により受託した委託業務の全部または一部をタレント紹介サービスにより決定したタレントに対し再委託します。
    (4) 企業会員は、当社に対し第1号の業務委託契約の報酬を支払うものとします。別途同意した場合を除き、当該業務委託契約における固定報酬(ただし、当社が別途定める上限工数内で遂行できる範囲に限ります。当該上限工数を超える場合は報酬額をご相談させていただく場合がございます。)以外に費用の負担はありません。
  5. その他上記(1)から(4)のサービスに付帯するサービス

第4条(キャンセル等)

企業会員が当社との間で業務委託契約を締結した後に当該委託業務に関して本サービスの利用をキャンセルした場合または第14条(利用契約の解除)等に基づき利用契約が終了した場合(以下、「キャンセル等」といいます)、企業会員は当該業務委託契約の報酬をただちに当社に支払うものとします。また、別途特約等にて定める場合を除き、当社は、報酬の減免または返金には応じません。但し、当該キャンセル等が当社に帰責事由のある場合はこの限りではありません。

第5条 (IDおよびパスワード)

  1. 会員登録後、お客様には、IDおよびパスワードが発行・付与されます。会員のお客様は、発行されたIDおよびパスワードの使用および管理について一切の責任を負うものとします。
  2. 会員のお客様は、IDおよびパスワードを第三者に使用させ、または譲渡することはできません。

第6条 (お客様の義務)

  1. 企業会員は、本サービスの利用に関して、以下を遵守するものとします。
    (1) 会員登録時に入力した情報にその後変更が生じた場合には、遅滞なく変更後の内容を当社に届け出ること。なお、企業会員が当該届出を怠ったことにより、企業会員に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
    (2) 自営型テレワークを実施する際に適用される法令および厚生労働省が定める各種ガイドライン(特に「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」)を遵守し、タレントに不利益を与える契約条件や業務遂行態様を強制しないこと。
    (3) 当社が本サービス提供に関して定めたマニュアルや注意事項等ドキュメント(名称を問いません)の内容を遵守すること。
    (4)委託業務の遂行に関する指示や条件変更の通知をタレントに直接行わず、当社に対して行うこと。
  2. 企業会員は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行うことは禁止されます。
    (1) 虚偽または不正確な情報を入力・公開する行為
    (2) 当社またはその他の第三者の特許権、著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為
    (3) 本サービスの利用目的に反する行為または本規約に違反する行為
    (4) 本サービスの運営を妨げる行為、犯罪行為その他の法令違反に結びつく行為、または公序良俗に反する行為
    (5) 当社またはその他の第三者を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損し、または毀損するおそれのある行為
    (6) 当社または第三者の機密情報もしくは個人情報を、その他の第三者に不正に公表・開示・提供・漏洩する行為
    (7) 他の企業会員またはタレントの本サービスの利用を妨害する行為
    (8) その他、企業会員への本サービスの提供を継続することが不適切であると当社が判断するにいたる行為

第7条 (著作権等)

  1. 本サイトを構成する、または本サイトに掲載されるテキスト、グラフィックス、ユーザインターフェイス、画像、動画、ソースコード、商標、ロゴ等(以下、「著作物等」といいます)は、当社または当社に当社著作物等を提供した第三者に帰属します。当社または著作物等提供者の許諾がない限り、企業会員は著作物等の全部または一部の利用、複製、転載等を行うことはできないものとします。
  2. 企業会員は、本サービスに関し当社に提供した、企業会員に権利が帰属する著作物等について、当社に対し事前に申出た場合を除き、本サービスの目的の範囲において当社が使用することおよび当社が必要な範囲で当該著作物等を複製・改変・削除等を行うことを許諾しているものとします。なお、企業会員は、当該著作物について、第三者の知的財産権を侵害していないことを保証するとともに、当社が当該著作物に関連して第三者からクレーム、請求等がなされた場合、企業会員の責任において対応し、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. 委託業務遂行により納入物が生じる場合、タレントが作成した全ての納入物に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含む)等の知的財産権を含む一切の権利の帰属および使用許諾条件については、タレントが当社との間で締結する業務委託契約書に定めるところに従うものとします。

第8条 (当社の免責)

  1. 企業会員は、当社が企業会員から本サービス利用の対象となる委託業務を受け付けた場合であってもそのことにより当社が当該委託業務の遂行義務を負うものではなく、以下の場合には当該委託業務について本サービスの一部または全部が利用できない場合があることをあらかじめ了承するものとします。
  2. (1) コンサルティングサービスの結果、企業会員が希望する委託業務が本サービスの対象となる業務ではない等の理由で当該委託業務が本サービスの利用に適していないと当社が判断する場合。
    (2) タレント紹介サービスの結果、タレントが決定せず、企業会員が希望する期限までに委託業務を遂行することが不可能であると当社が判断する場合。
    (3) その他、委託業務が利用契約に違反または利用契約の趣旨に合致せず本サービスの利用に適していないと当社が判断する場合。
  3. 企業会員は、企業会員のコンピューター端末におけるシステム環境により、本サービスの一部または全部をご利用いただけない場合があることをあらかじめ了承するものとします。
  4. 企業会員は、電気通信事業者、ハードウェア事業者その他の第三者が提供するサービス・製品、または企業会員のコンピューター端末、通信環境等の企業会員のご利用環境に起因して生じた障害について、当社が免責されることをあらかじめ了承するものとします。
  5. 企業会員は、タレントが自己の責任と判断により本サービスを利用するものであり、タレントの適正、能力およびタレントが自己の就業先の副業制限に違反しているか否かを調査することについて、当社が免責されることをあらかじめ了承するものとします。

第9条 (本サービスの停止)

当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、企業会員へ事前に通知の上、本サービスの内容を変更し、または本サービスの正常な提供を行うのに必要な期間、本サービスの提供を一時的に停止することができます。但し、緊急にサービスの提供を停止する必要性が高いと判断した場合等、事前通知が困難な場合には、企業会員への事後の通知をもってこれに替えることができるものとします。

(1) 本サービスに使用しているシステムの定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合
(2) 通常のウイルス対策では防止のできないウイルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合
(3) 突発的なシステムの故障等が発生した場合 (4) その他不測の事態の発生により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合

第10条 (本サービスの廃止)

当社は、次の場合、本サービスの全部または一部の提供を廃止するものとし、廃止日をもって利用契約の全部または一部を解約することができるものとします。

  1. 廃止日の3箇月前までにお客様に通知した場合
  2. 前条各号のいずれかに該当する場合において、本サービスに使用しているシステムの修補・復旧が困難なことにより本サービスの提供を再開できない場合

第11条(本サービスからの卒業制度)

  1. 同一の委託業務に関して同一のタレントにより累計で3ヶ月間問題なく業務遂行が継続した場合、企業会員は、当該タレントとの間で本サービスを介さず直接取引することを当社に申し入れることができます。
  2. 当社は、前項の申入れを受けた場合速やかに当該タレントと協議し、当該タレントが当該企業会員との間で直接取引することを希望した場合に限り当該企業会員と当該タレントは本サービスを介さず直接取引を行うことができるものとします。(以下、本項に基づき企業会員とタレントが本サービスを介さず直接取引をするに至ることを「本サービスからの卒業」といいます)。
  3. 前項における当社とタレントとの協議の結果、タレントが企業会員との直接契約を希望しなかった場合、タレントが同一である場合に限り、会員企業は3ヶ月毎に第1項の申入れを行うことができます。
  4. 第2項に基づき企業会員とタレントとの間で締結される契約について、当社は一切関与しません。当該契約における報酬等諸条件については企業会員がタレントと直接交渉するものとします。
  5. 本サービスからの卒業が成立した場合、会員企業はタレント1名につき当社に150万円(税別)を支払うものとします。
  6. 企業会員が本条の定めに基づくことなくタレントとの間で本サービスを介さない直接取引をしたことが発覚した場合、当社はただちに利用契約を解除することができるものとします。また、この場合、企業会員は当社に対し違約金として150万円を支払うものとします。

第12条 (退会)

  1. 企業会員は、退会日の3ヶ月前までに当社所定の方法により当社に通知することにより本サービスを退会することができます。退会時に当社またはタレントとの間で締結された業務委託契約が終了していない場合、当該業務委託契約は当然には終了せず、企業会員、当社またはタレントは当該業務委託契約が終了するまでその契約上の義務を負うものとします。企業会員が退会と同時に終了していない業務委託契約を終了する場合は第4条が準用され、企業会員は第4条の定めるキャンセル料を支払うものとします。
  2. 当社は、いかなる場合であっても、企業会員の退会により既に受領した月額利用料、業務委託契約の報酬その他一切の受領済の金員について返還する義務を負わないものとします。

第13条 (機密情報・個人情報の取扱い)

  1. 企業会員および当社は、本サービスの利用に関して知りえた相手方の機密情報(本サービスに関するノウハウ、本システムに関する情報、技術上または営業上の一切の機密情報ならびに委託に至らなかったものの事前打ち合わせに同席したタレントから開示された情報を含みます。)および相手方の個人情報を、厳重かつ適正に管理するものとし、相手方の事前の書面による同意なく第三者に開示・提供・漏洩しないものとします。
  2. 企業会員および当社は、相手方の指示があった場合または利用契約が終了した場合は、相手方の指示に従いすみやかに機密情報または個人情報を返却または廃棄し、以後使用しないものとします。
  3. 前二項の規定にかかわらず、企業会員が事前に希望しない旨を指定した場合を除いて、当社は、グループ会社のサービスを企業会員に紹介する目的の為に、本契約の存在やお客様との取引履歴等をグループ会社に開示・提供できるものとし、グループ会社は目的の範囲内で利用できるものとします。なお、グループ会社とは、当社とそのグループ会社をいうものとし、当社のホームページ「個人情報の取扱について」の第2項の2に掲載することにより特定するものとします。
  4. 当社は、前項に基づきグループ会社に開示した本契約の存在や取引履歴等に関し、グループ会社の当該情報の取扱いについて責任を負うものとします。

第14条 (利用契約の解除)

  1. 当社は、企業会員が下記各号に該当する場合、何らの催告なく本規約の全部または一部を解除できるものとします。
  2. (1) 本規約の各条項のいずれかに違反した場合
    (2) 手形・小切手の不渡り、事実上の支払不能もしくはこれに準ずる状態に陥り、または破産、民事再生手続開始等の申立を受け、または自ら申し立てた場合
    (3) 利用料金等の支払債務の一部または全部の履行を遅滞し、または正当な理由なく支払を拒絶した場合
    (4) 差押え、仮差押えもしくは競売の申立があったとき、または公租公課の滞納処分を受けた場合
    (5) 監督官庁から営業許可の取消、停止等の処分を受けた場合
    (6) 解散、減資、事業(営業)の全部または重要な一部の譲渡等の決議をした場合
    (7) その他企業会員の責に帰すべき事由により、企業会員と当社との間の信頼関係の維持が困難となった場合
  3. 前項の場合、企業会員は本サービスから退会したものとみなされます。また、未払いとなっている金銭支払債務がある場合には、直ちに当社に対し支払を行うものとします。
  4. 当社は、本条第1項の解除をしたことにより企業会員およびその他の第三者に生じた一切の損害に対し、何らの責任も負わないものとします。
  5. 当社は、本条第1項の解除をした場合も、損害賠償請求権を放棄するものではありません。

第15条 (反社会的勢力の排除)

  1. 企業会員および当社は、自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ)に現在および将来にわたって該当しないこと、ならびに、反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を現在および将来にわたって有しないことを誓約するものとします。
  2. (1) 反社会的勢力が経営に支配的な影響力を有すること
    (2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していること
    (3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって、不当に反社会的勢力を利用すること
    (4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていること
    (5) その他役員等または経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
  3. 企業会員および当社は、自己または第三者を利用して以下各号の行為を行ってはならないものとします。
  4. (1) 暴力的な要求行為
    (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
    (3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    (4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を棄損し、または相手方の業務を妨害する行為
    (5) その他前各号に準ずる行為
  5. 企業会員および当社は、自己の下請もしくは再委託先業者(下請または再委託契約が数次にわたるときには、その全てを含みます。以下同じ。)が現在および将来にわたって第1項に定める反社会的勢力に該当しないこと、ならびに同項各号の関係を有しないことを確約し、また、第2項各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
  6. 企業会員および当社は、その下請または再委託先業者が前項に違反することが契約後に判明した場合には、ただちに違反した下請または再委託先業者との契約を解除し、または契約解除のための措置を取るものとします。
  7. 企業会員および当社は、前4項の該当性の判断のために調査を要すると判断した場合、相手方に対し調査に協力するよう求めることができるものとします。相手方は、これに必要な資料を提出するものとします。
  8. 企業会員または当社は、相手方が本条の規定に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、企業会員と当社の間にて締結された全ての契約を解除することができるものとします。この場合、契約の解除を行った企業会員または当社は、相手方に損害が生じても何らこれを賠償ないし補償することを要しないものとします。また、解除を行った企業会員または当社に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとします。

第16条 (損害賠償)

当社は、本サービスの利用によって企業会員に生じた損害の原因が、当社の故意または重過失によるものである場合は、当該損害のうち直接かつ通常の損害について、企業会員より請求を受けた時点から直近12か月間に当社がお客様より支払いを受けた報酬の総額を上限として、賠償に応じるものとします。

第17条 (本規約の変更)

  1. 当社は、以下の各号に掲げる場合には、本規約の内容を変更することができるものとします。
  2. (1) 法令等の改正に伴う変更が必要な場合
    (2) 本サービスの仕様変更に伴う変更の必要がある場合
    (3) その他本サービスを提供するうえで変更が合理的に必要な場合
  3. 前項各号に定める以外の場合に本規約を変更する場合、変更後の規約内容を本サイト上に2週間掲載することとし、企業会員が変更内容を承諾しない場合には、変更日までに、当社に対して当社所定の方法により異議を通知するものとします。かかる場合、当該企業会員は、変更日をもって本サービス(但し、閲覧サービスを除きます。)から退会されたものとみなします。
  4. 前項の場合を除き、本規約は、変更日に当然に変更されるものとします。

第18条 (権利義務譲渡の禁止)

企業会員は、本サービスに関する契約上の地位、およびこれに関して生じた当社に対する債権等いかなる権利義務も、当社の事前の書面による承諾なく第三者に移転、譲渡または担保に供することはできません。

第19条(期間)

お客様が会員として本サービスを利用できる期間は、第2条の定めるところにより利用契約が成立した日から1年間とします。契約期間満了2週間前までにお客様から当社に対し更新しない旨の通知のない場合、自動的に1年間同一条件で更新され、その後も同様とします。

第20条 (存続条項)

第7条(著作権等)、第8条(当社の免責)、第13条(機密情報・個人情報の取扱)ないし第16条(損害賠償)、第18条(譲渡禁止)、第20条(存続条項)、第22条(準拠法)および第23条(合意管轄)については、本利用契約の終了後も有効に存続するものとします。

第21条 (協議)

本規約に定めのない事項または本規約の条項について疑義が生じた場合、双方誠意をもって協議し、円満に解決するよう努めるものとします。

第22条 (準拠法)

本利用契約に関する準拠法は、日本国法とします。

第23条 (合意管轄)

本利用契約に関する一切の紛争は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2019年6月1日 施行
2020年3月20日 改定
2020年7月1日 改定
2023年1月19日 改定

添付 lotsfulで取扱う業務・取り扱うことのできない業務

lotsfulは飛躍したいスタートアップ企業と成長したい個人を結びつけるサービスです。そのため、取り扱う業務は一定の専門性があり、タレントが単独で遂行することが可能である必要性があります。

lotsfulにて取り扱う業務は以下のとおりとさせていただきます。

  1. 業務遂行をタレントの自宅等で実施することが可能であり、企業会員またはlotsfulに常駐して行う必要性のない業務であること。
  2. 例えば、システムデバック業務やテレホンアポインター業務は取り扱うことができません。 ただし、業務の進捗確認の打合せ等を企業会員またはlotsfulにて実施する場合があります。

  3. 企業会員の指示を受けて作業を行う業務でないこと。
  4. 例えば、単純なデータ入力業務は取り扱うことができません。営業分野については取引先獲得の営業業務は取り扱うことができませんが、取引先新規開拓のための営業戦略コンサルティング業務は取り扱うことができます。

  5. 企業会員の定める仕様に基づく成果物の納入を主な目的とする業務でないこと。
  6. lotsfulにおいて取り扱う業務は成果物責任を負わない役務提供に限らせていただきます。
    例えば、企業会員の定める仕様に基づきソフトウェア・プログラムを納入する業務は取り扱うことができませんが、IT戦略コンサルティング業務の一環として成果物責任を負わないmock-upを納入することは可能です。

  7. 弁護士が行うべき訴訟事件対応や税理士が行うべき税務書類の作成代行など業務を行う場合に資格や登録が必要とされる業務でないこと。
  8. タレントは有資格者ではありませんので、有資格者のみが実施できる業務を取り扱うことはできません。


以 上